Category   〜 シンナー・希釈剤

シンナー、バランサー、うすめ剤

水性・ラッカー・2液ウレタンの希釈剤(うすめ液)を取り揃えています。
それぞれの塗料に対応した希釈剤は以下の表を参考にしてください。

■ 使用する希釈剤
水性 水・バランサー
ラッカー ラッカーシンナー
2液ウレタン ウレタンシンナー

よりきれいに塗装するために

■ 水性塗料|バランサー



バランサーを水性塗料のうすめ液として使うと、塗料がゆっくりと乾燥し、また水より多く薄められるため、塗装面が滑らかになり、きれいな塗装に仕上がります。
特に暑い時期での塗装は、乾燥が早すぎて刷毛・ローラーの跡が残ってしまったり、細かな凹凸ができる「ゆず肌」になってしまうことがあります。そこで、バランサーを使用すると、そういった塗装の失敗を減らすことができます。
当店では季節関わらず、水性塗料で塗装する際は必ずバランサーを使用しています。

バランサーはこちら

油性塗料にはそれぞれ季節に応じたシンナーをご提供していますが、真夏の暑い時期やよりきれいに塗装したい場合はリターダーをご使用ください。
※乾燥時間が著しく遅くなりますので、少ない量から添加してください。

■ ラッカー|ラッカーリターダーシンナー

ラッカーリターダーを使用すると、ラッカー塗装時のトラブル「白ボケ」を防ぐことができます。

ラッカーリターダーシンナーはこちら

■ 2液ウレタン|ウレタンリターダーシンナー

ウレタンリターダーシンナーを使用すると、2液ウレタン塗装時のトラブル「糸引き」を防ぐことができます。

ウレタンリターダーシンナーはこちら

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • « Prev
  • Next »

6商品中 1-6商品



暑い日に塗る


■車のDIY全塗装が初めての方へ

「刷毛とローラーで車をDIY塗装する」とは?

■ご注文はこちら

■塗装事例はこちら

スタッフおすすめ事例特集
メーカー別事例
ボディタイプ別事例
タカラ塗料おすすめカラー別事例

■色選びについて


■塗装に必要な道具・資材類はこちら


■刷毛とローラーを使った車の塗り方


■塗料の種類や必要量


■塗装にお困りの方へ


■最新情報はこちらから



初めての方へ

事例大募集



その他

タカラ塗料

株式会社タカラ塗料
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
(平日9〜17時)

takaratoryo.com
初めてのかたへ 事例募集