「塗装中刷毛・ローラーの毛が抜けて、ひっついて取れなくなってしまった!」対策と対処法は?

日々いただいている塗装事例の中で、
「100円ショップで購入した刷毛とローラーを使って車を全塗装したところ、毛抜けが激しく塗っていたボディにひっついて取れなくなってしまった」という声を時折いただきます。

100円ショップなどで安く販売されている刷毛やローラーはどうしても質が劣り、刷毛の毛やローラーの繊維が抜けやすいです。
そういった道具を使って車を塗装してしまうと、抜けた毛が塗装している面にくっついてとれないという状況になってしまいます。

こちらのページでは、未然に防ぐ方法となってしまった時の対処法をご紹介していきます。

 

未然に防ぐための対策とひっついてしまった時の対処法

■ 数百円高くても質の良い刷毛やローラーを使う

 

 
数百円高くても質のよい道具を使って塗装したほうが、
結果的に修正などの手間も少なくなり仕上がりもよくなるかと思います。

刷毛に関しては、安価なものは毛が非常に抜けやすい為、高品質のものがおすすめです。
当店では、水性・油性両方使える業務用プロ仕様の「ナイロン刷毛」をご用意しております。

ローラーに関しては、毛足の長い長毛ではなく、短毛タイプのものが車の塗装には向いています。
また素材は、毛抜けや泡立ちが少なく塗りやすいマイクロファイバーがおすすめです。
当店でも「マイクロファイバーローラー」を販売しています。


■ 刷毛は使用する前に手でほぐす
刷毛は使用する前に手でほぐす

新品の刷毛は、塗料をつける前に一度手で優しくほぐすことで、
余計な毛を自然と落とすことが出来ます。


■ 塗装中に毛抜けを発見したら

取れそうであればピンセットなどで取ってください。
もし取れなければ、乾燥した後に上からサンドペーパーで軽くやすりがけすると取り除くことが出来ます。
その後、タッチアップを行って仕上げてください。

 

対策と対処法を理解して車の全塗装を楽しんでください

車の刷毛塗り全塗装、初めての方はやはり不安になるかもしれませんが、
しっかりポイントを抑えれば、どんどん綺麗に仕上がる様子を楽しんでいただけます。

また、お客様からいただいた多数の塗装事例を掲載しています。
車種名・メーカー名から絞って検索もできますので、是非参考にして全塗装に挑戦してみてください。




暑い日に塗る


■車のDIY全塗装が初めての方へ

「刷毛とローラーで車をDIY塗装する」とは?

■ご注文はこちら

■塗装事例はこちら

スタッフおすすめ事例特集
メーカー別事例
ボディタイプ別事例
タカラ塗料おすすめカラー別事例

■色選びについて


■塗装に必要な道具・資材類はこちら


■刷毛とローラーを使った車の塗り方


■塗料の種類や必要量


■塗装にお困りの方へ


■最新情報はこちらから



初めての方へ

事例大募集



その他

タカラ塗料

株式会社タカラ塗料
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
(平日9〜17時)

takaratoryo.com
初めてのかたへ 事例募集