How to paint  〜塗り方〜

DIYでカーペイントしてみよう!刷毛とローラーで車の塗り方

こちらでは、刷毛とローラーを使った車の塗り方を順を追って詳しくご説明いたします。

【はじめに】

・服に付くと落ちません。汚れてもよい服装で作業してください。
・乳幼児の手の届かないところで作業してください。
・屋外または換気の良い場所で使用してください。
・始めて塗料を扱う方は、必ず要らない板などで塗る練習をしてから作業に取り掛かりましょう。
・刷毛とローラーでの塗装は純正塗装や板金屋さんのように、ピカピカには塗れません。
塗装を楽しむ気持ちで塗りましょう。
 

1.用意するもの
2.マスキング
3.足付け
4.脱脂
5.下塗り
6.塗料の準備
7.塗装
8.仕上げ
9.参考動画
 全工程を詳しく解説 車の刷毛塗り全塗装【動画】
 足付けと脱脂の仕方【動画】
 水性塗料のうすめ方のコツ【動画】
 2液ウレタンの混ぜ方のコツ【動画】

 

 

用意するもの
ローラーセット ローラーハンドルとローラーカバー4インチ
なるべく短毛のものを選びます。
刷毛 刷毛
50mmと40mmくらいのものが使いやすいです。
油性用のものと水性用のものがありますので注意してください。
なお、当店で取り扱いのあるものはすべて、水性、油性の両方使える多用途のものです。
マスキングテープ マスキングテープ
幅24mm×5巻くらい
ワックスオフ 脱脂用シンナー ワックスオフ
ラッカーシンナーやウレタンシンナーでも代用できます。
シンナー 塗料をうすめるシンナー(水性の場合は水)
非鉄バインダー 非鉄バインダーα
無塗装の黒いプラスチックのバンパーやホイール、メッキ等の、
塗料が乗りにくい部分の下塗りに使います。
新聞紙 新聞紙
塗料がついてほしくない部分の養生に使います。
手袋 手袋
使い捨て
下げ缶 下げ缶と内容器
缶の中に内容器を入れて塗料を小分けするのに使います。
内容器は基本的に使い捨てです。
ブルーシート ブルーシート
車の下に敷いて汚れを防止します。
サンドペーパー 耐水ペーパー #600
サンドペーパー。足付けに使います。
ウエス ウエス
糸くずが出ないもの

必要な道具がそろった
「刷毛塗り全塗装用 刷毛・ローラーセット」
はこちらからご購入いただけます。
>>刷毛・ローラーセット
 

 

1マスキング

マスキング マスキング

ほこりや砂が付いている場合は先に水洗いをします。
あらかじめブルーシートを車の下に敷いておきます。
その後、窓ガラスや、窓ガラスの周りのゴムの部分、ヘッドライト、テールライト、タイヤ、ナンバープレートなどに塗料がつかないようにマスキングテープや新聞紙で隠し、簡単に外せる部品は外します。
エンブレムやシール類なども可能であれば外しますが、残す場合は丁寧にマスキングをします。外して万が一壊してしまっても純正部品は購入することができます。
※トラックの場合、最大積載量の表示が必要です。塗装後、手書きでよいので必ず表示してください。

POINT
マスキングテープはしっかり密着させるようにします。
接着が甘いと、マスキングテープの隙間から塗料が漏れてキレイに仕上がりません。
塗装の大変な部分はほとんど下準備にあります。 しっかり下準備をしましょう。

 

 

2足付け

足付け足付け

足付けとは、塗料が定着しやすくなるように、#600の耐水ペーパーで表面を荒らす作業のことです。
全体的に車の表面が曇るようにやすります。
古い塗膜を全部落として・・・なんてことを言われる場合もありますが、純正塗装の上から塗装することを想定して塗料をお作りしていますので、純正塗装は落とさなくても大丈夫です。
ただワックス分などは落とす必要があるのでしっかり荒らします。
表面を荒らすと細かく凹凸ができて、表面積が増え、塗料と接している面が多くなり、塗料がよくひっつくようになります。

 

 

  3脱脂

脱脂脱脂

手袋をし、ウエスに脱脂用のシンナーを含ませてワックス分を除去します。
この時、毛くずのでるタオルなどを使うと、ほこりを余計に車につけてしまいますのでご注意ください。
また、この時に足付けの際にでたほこりを一緒にふき取り、ほこりを残さないように注意します。
脱脂用のシンナーはワックスオフを別途ご購入いただくか、ウレタンやラッカーの場合はセットのシンナーでボディを拭いていただいても大丈夫です。

ワックスオフはこちら>>
足付けと脱脂の仕方 動画はこちら>>

 

 

4下塗り

下塗り下塗り
 

未塗装の黒いバンパーなどの樹脂部分に非鉄バインダーを塗ります。非鉄バインダーは薄めずに塗ることができます。 専用の刷毛を別に用意して塗ってください。 非鉄バインダーは鉄以外の部分を塗る際、塗装が引っ付きやすくなる、接着剤のような役割をしてくれます。
また、ホイールを塗る場合にも非鉄バインダーを塗ってください。その際ブレーキダストなどをよく落としてから塗装してください。
非鉄バインダーはこちらです。

>>非鉄バインダー
 

 

塗料の準備
 

まず塗料の缶を開けたらよくかき混ぜてください。 その後、下の表を参考にし、必要量を別の容器に移し、塗料をうすめてください。

うすめ率表

・水性塗料
水道水を5~15%ほど入れてかき混ぜて使います。

・2液ウレタン塗料
主剤と硬化剤を4:1の割合で入れてよく混ぜます。
出来上がった塗料に対してウレタンシンナーを20〜25%入れてかき混ぜて使います。
※硬化剤を入れた塗料は8時間以内に使い切ってください。

・ラッカー塗料
ラッカー塗料に対してラッカーシンナーを80〜100%入れてかき混ぜて使います。

<簡易塗装機やスプレーガンで塗装する場合>
刷毛塗り全塗装の塗料はスプレーガンや電動の簡易塗装機などでも吹き付けることができます。
その場合でもつや消しの塗料はムラになりにくく、つや有りの塗料より塗装しやすいです。うすめ率は刷毛塗りの場合と異なります。
スプレーガンの使用後は、用具の清掃を徹底してください。
特に、水性と2液ウレタンは塗料が固まると次回の使用ができなくなります。
使い終わったら、塗料に応じたうすめ液を入れて、ガンを吹いて洗浄しましょう。

・水性の場合
うすめ率15%

・2液ウレタン塗料の場合
うすめ率45〜50%
季節に合ったシンナーを出荷するようにしております。
もし冬場や春にご購入されたものを、真夏に塗装される場合はウレタンリターダーで乾燥を遅くして塗装してください。
ウレタンリターダーはこちらです。
>>ウレタンリターダー

・ラッカー塗料の場合
うすめ率100〜120%
乾燥が早いので、夏場はリターダーシンナーが必要。
また湿度が高い時もリターダー必須。白くボケてしまいます。
ラッカーリターダーはこちらです。
>>ラッカーリターダー

POINT
暑い時期の塗装の場合、塗装面がデコボコした状態(「ゆず肌」)や塗りムラを防ぐため、乾燥の遅い希釈剤を使用することもおすすめいたします。

水性塗料専用のうすめ液「バランサー」は、水での薄めすぎによるムラを防いだり、乾燥を遅くすることで塗り跡を防ぐ効果があります。
当店では、乾燥が早くなる夏だけでなく、年中を通してこのバランサーを使用し全塗装しています。
バランサーはこちらです。
>>バランサー

油性塗料の場合は、ラッカーあるいは2液ウレタンのシンナーに、それぞれの「リターダー」を少量(5%程度)添加すると乾燥を遅らせることができます。

 

 

いよいよ塗装

刷毛塗り塗装

つや消し剤が多量に入っていますのでムラをなくすために、よく混ぜながら塗ります。
細かい部分は刷毛を使い、広い面はローラーを使います。
一度にたくさんの塗料をつけるとムラになりやすいので、何度も塗るつもりで薄く均一に塗ります。かすれてもいいのでどんどん塗り、軽く乾かしてから再度なでるように塗ります。
それでもかすれていたら、軽く乾かしてもう一度塗ります。
もし垂れてしまったら、乾く前にローラーで伸ばしてください。

POINT

刷毛ムラやローラームラを極力なくす方法

ローラーは短毛ローラーを使う

刷毛塗り塗装

短毛ローラーとは毛が短いローラーのことです。
長い毛の物より、何度も塗料を含ませる必要はありますが、平滑な仕上がりになります。
長い毛の物を使うとローラーのパターンが出てしまいます。



 

使用前、使用中に塗料をよく混ぜる

刷毛塗り塗装

つや消し剤が多量に入っていますので、ムラにならないようによく混ぜながら塗ります。
イメージ的には、かき混ぜる→塗る→ちょっと刷毛やローラーで混ぜる→塗る、 というイメージです。

 

1回塗りでやや透け気味になる程度、薄く塗る

刷毛塗り塗装

一度にたくさんつけるとムラになりやすいので、2回以上塗るつもりで薄く均一に塗る。
ごしごし同じ箇所ばかり塗っても色がつきにくいので、かすれてもいいのでどんどん塗る。
軽く乾かしてから再度なでるように塗ります。
それでもかすれていたら、軽く乾かしてもう一度塗ります。
ラッカーやウレタン塗料はそもそも刷毛塗りには向かない、超速乾性の塗料ですので薄く何度もを心がけましょう。

 
 

 

仕上げ

仕上げ 仕上げ
塗り忘れがないかをよく確認し、塗装が終わったら塗膜が剥がれてしまわないよう半乾きの状態ですぐマスキングテープを剥がします。

POINT
完全に乾いてしまった後に剥がすときは、カッターなどで切れ目を入れながら丁寧に行ってください。

その後、しっかり乾燥させてから外した部品などを取り付けます。
走行可能までの乾燥時間は水性・2液ウレタンの場合約2〜4時間、ラッカーの場合約1時間になります。ただし水性塗料は1日、バランサー使用の場合は2日ほど雨に当たらないようにしてください。
 

「車のDIY塗装をしてみよう!」と思った方へ

塗装する前に、車の刷毛塗り全塗装のすべてが詰まった初のムック本「刷毛とローラーで車をDIYペイントしよう!」をお読みになるのがおすすめです。

当店代表が車のパーツの外し方や、きれいに塗装するコツまで詳しく解説した塗り方完全マニュアルや、厳選して掲載した素敵なお車を車種別・色別に100台以上掲載!
さらに、初心者だけど車のDIY塗装を楽しんでいただいているお客様へのインタビューなど、90ページに及ぶ盛りだくさんの内容となっています。

このムック本を読めばきっと、自分の車はどんな色で塗ろうかなとワクワクしたり、これなら自分にもできる!と自信を付けていただけるはずです。
ムック本の詳細はこちらのバナーからご覧ください。

 
 

【タカラ塗料】全工程を詳しく解説 車の刷毛塗り全塗装HOWTO動画集

「パーツの外し方からマスキングの方法、仕上げのタッチアップまで!」
車の刷毛塗り初心者のために細かく解説した公式塗り方動画をぜひご覧ください
 
 
 
 

 

足付けと脱脂の仕方を動画にまとめました。
 
 
 
 

 

水性塗料のうすめ方のコツを動画にまとめました。
 
 
 
 
 

 

2液ウレタンの混ぜ方のコツを動画にまとめました。
 
 
 
 
ハンドブックプレゼント
 

暑い日に塗る

車の動画集

初めての方へ
  • ご購入前に
  • うまく塗るために
  • お困りごとについて
  • ハンドブックプレゼント

    事例大募集

    事例大募集



    色別の事例から探す

    株式会社タカラ塗料
    〒557-0063
    大阪市西成区南津守4-3-17
    (平日10〜17時)

    takaratoryo.com