スーパーカブC125をカスタムカラー L05-30Tで刷毛塗り全塗装!

お客様からのオーダー カスタムカラー
日塗工番号L05-30TでスーパーカブC125を刷毛塗り全塗装された事例です
神奈川県 H.I 様

注意!
ディスプレイにより実際の色と違う場合があります。

※日塗工色見本帳「L版」掲載の色の番号よりご注文ができるようになりました。
日塗工番号からのご注文はこちらから>>

お客様の感想

人生初めての塗装です。
塗装面積が小さいので、ローラーは使わず全て刷毛で塗りました。
最初のうちはコツがつかめず「大丈夫か?」と半信半疑で進め、チョコチョコ失敗しましたが、失敗は全て塗り方説明に書いてあることを守らなくて起きたもの。
「薄く塗る」とか頭ではわかっているものの、下が透けているとついつい厚く塗ってしまったり。説明の意味が経験としてだんだんと理解し始めてからは、少しリカバリーできました。今はもう一回、最初からやってみたい気分です。
あと、マスキングテープを剥がすのが 想像以上に難しく(塗装を剥がしてしまったり、マスキングテープの下に塗料が入り込んでいたり)、これはもう少し勉強しないといけないと思いました。
でも、つや消しがスーパーカブに似合っていて、完成形にはとても満足しています。

タカラ塗料担当者より

神奈川県 H.I 様、ありがとうございます!

人生初の塗装を弊社の刷毛塗全塗装でデビューして頂きありがとうございます...!
刷毛塗りとは思えないほど、綺麗な仕上がり!
しっかりと説明書も熟読して頂きありがとうございます☺
実体験の中で今後の改善も見つけて頂き、最初から最後まで塗装を楽しんでくださった様子が伝わってまいりました♪
完成のレッドの車体もとっても素敵です!

ツートンで塗り分けの事例です。
どちらの色もカスタムオーダーされました。
こちらのページではメインカラーのL05-30Tをご注文いただけます。

アクセントカラー、L19-60Tはこちらのページの『L19-60T』の価格を参考にしてください。

こちらは水性を塗られました。
(2021.10)


その他カスタムカラーの事例をみる

当店の車用塗料について

当サイトでは、DIYで車を全塗装できる塗料を販売しています。
こちらの事例と同じ色の塗料がこのページでご購入いただけます。

「外装の劣化をどうにかしたい」
「今の色に飽きてきた」
「商用車感のある見た目が気になる」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?

当店の車用塗料は
「誰でも・手軽に・約2万円で」
全塗装することができます。

▼詳しくは以下「初めての方へ」ページへ


価格表

 車種別 必要量をみる>>

※この商品の2液ウレタンセットは必要量の硬化剤とセットのお値段です

各シンナー付は、下記の容量のシンナーが付いています。
塗装前の油分を落とす脱脂用に、それぞれ塗料に対して必要量より少し多めの容量です。シンナーをお持ちでない方はこちらの『シンナー付』がおすすめです。

2液ウレタンセット シンナー付
1kgセットの塗料ウレタンシンナー 1L
2~3kgセットの塗料ウレタンシンナー 2L
4~8kgセットの塗料ウレタンシンナー 4L
ラッカー シンナー付
1kgの塗料ラッカーシンナー 1L
2kgの塗料ラッカーシンナー 2L
3~4kgの塗料ラッカーシンナー 4L
6~8kgの塗料ラッカーシンナー 4L×2

シンナーは必ず必要になりますので、お持ちでない方はシンナー付きをお求めください。
水性にはシンナーが付属しておりませんので、脱脂用で必要な際はワックスオフをお買い求めください。
ワックスオフはこちら>>


納期は1~3営業日以内に出荷となります。
送料は1回のご注文につき全国一律で820円です。

ご注文はこちら

塗料の種類の選び方

当店では、車の刷毛塗り全塗装用として適切な3種類をご用意しております。
全ての塗料は刷毛で塗ってもムラが目立ちにくいような艶消で、季節に応じて調整しています。
もちろんガンで吹く場合も吹きやすいです。
またどの塗料もガソリンなどの耐性も高いものを選んでいます。

                 
  水性 2液ウレタン 油性 ラッカー 油性
ガソリン耐性
太陽への光の耐性
塗料の膜の硬さ
扱いやすさ
臭い × ×
つや感 3分のみ 1~2分 0~1分
耐久年数 4~5年 3~4年 1~2年
薄めるもの ウレタンシンナー ラッカーシンナー
走行可能までの乾燥時間
(20℃の場合)
2~4時間 2~4時間 1時間

Aqueous  ~刷毛塗用艶消水性~

当店人気ナンバーワン、金属用の水性塗料。水性塗料のなかでも耐候性が高く耐ガソリン性も高いものを選定。 とても塗りやすく、艶消し剤が分離しにくいため艶ムラも出にくい。

〇耐候性、耐ガソリン性が強い
〇乾燥は普通で塗りやすい
〇水道水で薄められるので手軽
〇臭いが少ないので住宅街での塗装でも気にならない

●艶が3分艶しかできない
●一度塗ってしまうと板金塗装屋さんに修理に出せなくなる(ラッカー・ウレタンでもそうですが・・・)
※水性塗料で塗装した場合、ラッカーや2液ウレタンでの塗り替えはできません。再塗装の際は、必ず水性塗料をご使用ください。


刷毛塗りの場合:5%
吹付けの場合:15%

4:1Urethane  ~刷毛塗用艶消2液ウレタン~

 

現在の自動車補修の主流。 硬化剤と混ぜて化学反応で固まるので、ガソリンにも強い。 またラッカーに比べて長持ち。主剤と硬化剤との比率は4:1。

〇ラッカーに比べ耐候性、耐ガソリン性が強い
〇乾燥が早い

●一度硬化剤と混ぜてしまうと、使い切らなくてはならない(約8時間以内)
●湿度の高い時はウレタンのリターダーを使用しないと白くぼけやすい
●乾燥時間が気温により大幅に左右するので、季節に合ったシンナーを使わないと塗りにくい
●価格が高い
●もともと艶のある塗料を艶消しに作っているため、通常の車用塗料と比べた場合、著しく耐候性が落ちる

ウレタンシンナー
刷毛塗りの場合:20~25%
吹付けの場合:45~50%

Lacquer  ~刷毛塗用艶消ラッカー~

   

タッチペンやスプレーでおなじみの1液タイプの速乾塗料。 昔は自動車補修にも使われていた塗料で、ガソリンにも強い。1液タイプのため手軽に塗装可能だが、劣化も早い。

〇1液で扱いやすい
〇乾燥が早い
〇価格が安い

●湿度の高い時や暑いときには乾燥を遅くするリターダーシンナーを用いないと白くぼけやすく、また刷毛で塗りにくい
●ウレタンに比べ塗膜が薄く、はがれやすい
●ウレタンに比べ耐候性(太陽光に対する耐性)が弱く、劣化が早い(天井ボンネットなら1年ぐらいで劣化する)

ラッカーシンナー
刷毛塗りの場合:80~100%
吹付けの場合:100~120%


 塗料選びに迷ったら>>

塗料の量の選び方

塗り方や塗り回数によって使用する塗料の量は変わってきます。
下記は外装のみ塗装の場合用に少し多めに見積もっています。(一般に刷毛、ローラー塗りのほうがスプレー吹き付けより厚くつきますので、少し多めに塗料が必要です)

 車種別 必要量をみる>>

軽トラック・軽バン・コンパクトカーの場合3~4kg
ミニバン・ハイエースの場合4~6kg

※どちらものちのちの補修用も含めての量になります
※車内も同色で塗る場合、軽トラックで1.2倍、通常のボックスタイプで1.5倍量ぐらい必要になります

数量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください

 車種別 必要量をみる>>

Color  〜日塗工番号L05-30T〜

販売価格 10,720円
型番 L05-30T

カートに追加する商品をお選びください。

 1kg2kg3kg4kg6kg8kg
水性
2液ウレタンセット
2液ウレタンセット シンナー付
ラッカー
ラッカー シンナー付
容量
塗料の種類

容量
塗料の種類
 1kg2kg3kg4kg6kg8kg
水性
2液ウレタンセット
2液ウレタンセット シンナー付
ラッカー
ラッカー シンナー付


暑い日に塗る


■車のDIY全塗装が初めての方へ

「刷毛とローラーで車をDIY塗装する」とは?

■ご注文はこちら

■塗装事例はこちら

スタッフおすすめ事例特集
メーカー別事例
ボディタイプ別事例
タカラ塗料おすすめカラー別事例

■色選びについて


■塗装に必要な道具・資材類はこちら


■刷毛とローラーを使った車の塗り方


■塗料の種類や必要量


■塗装にお困りの方へ


■最新情報はこちらから



初めての方へ

事例大募集



その他

タカラ塗料

株式会社タカラ塗料
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
(平日9〜17時)

takaratoryo.com
初めてのかたへ 事例募集