Category   〜 日塗工番号から注文する〜


日塗工とは

「日塗工」とは日本塗料工業会の略称ですが、一般的には日塗工色見本帳に載っている色の番号「日塗工番号」のことを指すことが多いです。

日塗工色見本帳とは

日本塗料工業会の定めた塗料用の標準色を網羅した、2年に一度発行される色見本です。
建築、構造物、設備、機械、景観設備、インテリア、エクステリア等の業種で多く用いられています。
日本工業規格、すなわちJISで定められた色も収録されており、日本の色見本のスタンダードになっています。
「PANTONE」や「DIC」の色見本は印刷用の色見本であるのに対して、日本塗料工業会発行の色見本は塗料で色付けされているので、実際に塗料で調色できる色のみ掲載されています。

塗料の種類について

当店では、車の刷毛塗り全塗装用として適切な3種類をご用意しております。
全ての塗料は刷毛で塗ってもムラが目立ちにくいような艶消で、季節に応じて調整しています。
もちろんガンで吹く場合でも問題なく塗装していただけます。
またどの塗料もガソリンなどの耐性が高いものを選んでいます。

                 
  水性 2液ウレタン 油性 ラッカー 油性
ガソリン耐性
太陽への光の耐性
塗料の膜の硬さ
扱いやすさ
臭い × ×
つや感 3分のみ 1〜2分 0〜1分
耐久年数 4〜5年 3〜4年 1〜2年
薄めるもの ウレタンシンナー ラッカーシンナー
走行可能までの乾燥時間
(20℃の場合)
2〜4時間 2〜4時間 1時間

塗料の種類からお選びください

各塗料の種類のページより、日塗工色番号でのご注文ができます。
実際の色や番号は日塗工色見本帳P版を参照してください。日塗工色見本帳P版はこちら >>
日塗工番号から色を選べる水性
日塗工番号から色を選べる2液ウレタン 日塗工番号から色を選べるラッカー

塗料の種類の選び方はこちらの詳細ページも参考にしてください。
 塗料の種類の選び方>>
 塗料選びに迷ったら>>

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • « Prev
  • Next »

4商品中 1-4商品



暑い日に塗る


■車のDIY全塗装が初めての方へ

「刷毛とローラーで車をDIY塗装する」とは?

■ご注文はこちら

■塗装事例はこちら

スタッフおすすめ事例特集
メーカー別事例
ボディタイプ別事例
タカラ塗料おすすめカラー別事例

■色選びについて


■塗装に必要な道具・資材類はこちら


■刷毛とローラーを使った車の塗り方


■塗料の種類や必要量


■塗装にお困りの方へ


■最新情報はこちらから



初めての方へ

事例大募集


Your Recently Viewed Items  〜最近チェックした商品〜


その他

タカラ塗料

株式会社タカラ塗料
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
(平日9〜17時)

takaratoryo.com
初めてのかたへ 事例募集