刷毛ムラが目立たないための方法

■ きれいな塗装面にするために

刷毛ムラが目立つ原因の一つとして、乾燥が早いということが挙げられます。
塗料には、乾燥が早いほどムラが目立ち、遅いほどムラが目立ちにくくなるという特性があります。
乾燥が早い

乾燥が遅い

ただ、やみくもに乾燥を遅くすればよいというわけではありません。
乾燥が遅いということは、塗料が垂れやすいというデメリットもあるんです。
そのため、塗装する季節に合った乾燥のはやさをコントロールする必要があります。

水性の塗料の場合、水や乾燥遅延剤のバランサーで塗料を薄めて乾燥時間を調整します。
バランサーを使用すると最大40%まで塗料を薄めることができ、特に暑い時期に塗装する際に最適です。
当店では、乾燥が早くなる夏だけでなく、年中を通してこのバランサーを使用し全塗装しています。

バランサーはこちら >>

ラッカーや2液ウレタンの油性塗料は、その季節に合わせた適切なシンナーを使うことにより乾燥時間を調整することができます。
当店では、シンナーをご購入されたお客様にはその季節に最適なシンナーをお送りしています。
もし、ラッカーや2液ウレタンを夏に買って冬に塗る、もしくはその逆の場合は、ムラになったり乾かなかったりする可能性がありますのでご注意ください!

 


暑い日に塗る


■車のDIY全塗装が初めての方へ

「刷毛とローラーで車をDIY塗装する」とは?

■ご注文はこちら

■塗装事例はこちら

スタッフおすすめ事例特集
メーカー別事例
ボディタイプ別事例
タカラ塗料おすすめカラー別事例

■色選びについて


■塗装に必要な道具・資材類はこちら


■刷毛とローラーを使った車の塗り方


■塗料の種類や必要量


■塗装にお困りの方へ


■最新情報はこちらから



初めての方へ

事例大募集



その他

タカラ塗料

株式会社タカラ塗料
〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
(平日9〜17時)

takaratoryo.com
初めてのかたへ 事例募集