蛍光色に見えるカワサキのライムグリーン。実際は…? 25.07.17配信メルマガ

タカラ塗料 商品開発担当の坂本です。

先日、お客様よりこんなご相談をいただきました。
カワサキのライムグリーンのような蛍光色の緑で全塗装したい!

車やバイクがお好きな方ならきっと一度は目にしたことがある、あの鮮烈なグリーン。
見る人の目を引くインパクトのある色ですよね。

ですが、以前のメルマガでもご紹介したように、実際の車やバイクに“蛍光塗料”が使われることはありません。
というのも、蛍光塗料はブラックライトに反応して光る特殊な塗料ということと、非常に色あせしやすく、自動車やバイクの塗装には適していないからです。

とはいえ、カワサキのライムグリーンを検索して見てみると、たしかに蛍光色のようだと感じるくらいの鮮やかさです。
そこで、ライムグリーンの缶スプレーを取り寄せて試し塗りしてみました。

単体ではかなり鮮やかに見えるのですが、蛍光塗料の緑や原色のミドルグリーン、ライトグリーンと比べると、意外と落ち着いていて、かえって濁って見えるくらいでした。

また、ライムグリーンにブラックライトを当てても反応しなかったため、やはりカワサキのライムグリーンは蛍光色ではないということもわかりました。

ちなみにご相談いただいたお客様にこのことをお伝えすると、
原色のライトグリーンがイメージにぴったり!
とのことで、ライトグリーンの車用水性塗料を調色してご購入いただくことになりました。

「純正色で見るような鮮やかな色で塗装してみたい!」とお考えでしたら、仕上がりのイメージなどぜひお気軽にご相談ください。

実際に塗った色の比較写真はブログでご紹介しています。
ぜひご覧になってください。
「カワサキのライムグリーンは蛍光色なのか」のブログはこちら
https://brush-carpaint.com/apps/note/?p=995

-------------------

新商品のご紹介やお役立ち情報を当店のメールマガジンにてお届けさせていただきます。
ぜひメルマガのご登録をいただければと思います。
ご希望される方は以下のURLよりメルマガの登録をお願いいたします。


▼メルマガの登録はこちら
https://brush-carpaint.com/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01328785

PAGE TOP