マットホワイトとホワイトクレバス、どう違うの?それぞれの特徴のご紹介 25.01.16配信メルマガ

タカラ塗料 商品開発担当の坂本です。

昨年新色を発売して以降、ご注文いただく数も増えてきて反響を嬉しく感じています。
今回はお問い合わせいただくこともある「マットホワイト」と、新色「ホワイトクレバス」の違いについてご紹介します。

■マットホワイト
いわゆる「純正の白」。
当店の提案色とのツートン塗装でマットホワイトをお選びになる方も多いです。
ただ、この色の特性上、透けやすいというのが難点…。
特に濃い色からの塗り替えの場合は、6回塗り重ねても下地の色が透けてしまっていることがあります。

■ホワイトクレバス
ホワイトクレバス単色で見ると白く感じるのですが、マットホワイトと比べると薄い水色っぽく見えます。
純粋な白ではなくわずかに色味があるので、4回塗りほどで下地の色が透けなくなります。
「青っぽい白」ということもあり、世田谷ベースカラーやイーグルブルーグレーなどの青みがある色との相性がよいです。

ブログにて代表大野が詳しく解説していますので、ぜひ参考になさってください。
▼ホワイトクレバスのこだわり
https://brush-carpaint.com/apps/note/?p=349

-------------------

【 塗装業者様ご紹介ページ/塗装場所ご紹介ページ 公開 】

塗装業者様の紹介ページと、塗装場所ご紹介ページを新たに公開しました。
車の塗り替えには興味があるけれど、自分で塗装するのは不安があるという方や、塗装する場所がなくて塗装できずにいるという方がいらっしゃいましたらぜひお役立てください。

▼塗装業者様ご紹介ページはこちら
https://bit.ly/3P7YwTv

▼塗装場所ご紹介ページはこちら
https://bit.ly/4gHjvIZ

-------------------

新商品のご紹介やお役立ち情報を当店のメールマガジンにてお届けさせていただきます。
ぜひメルマガのご登録をいただければと思います。
ご希望される方は以下のURLよりメルマガの登録をお願いいたします。
▼メルマガの登録はこちら
https://brush-carpaint.com/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01328785

PAGE TOP